-
NOZOMI ISHIGURO ノゾミイシグロ 19HLS01016 SKIRT 切替キュロット
¥ 35,420
30%OFF
30%OFF
■商品説明:2種類のタータンチェックをミックスした、ロングキュロットスカート。 右側はセミフレアー、左側にはプリーツをたたんで、シンプルながらもアンバランスなシルエット。 ■型番:19HLS01016 ■カラー:black×black white/black white×blue gray ■性別:ユニセックス ■原産国:made in Japan ■素材:1 cotton 98% polyurethane 2% 2 cotton 100% ■サイズ(約):【one size】ウェスト(ゴム上がり/調整可能):64cm スカート脇丈:81cm 股下:53cm 裾口周囲:94cm ■備考:ご使用になられているモニターや端末により、実際の色と多少異なる場合がございます。 ■概要:ノゾミ イシグロは日本のファッションブランド。主にウィメンズウェアを展開している。 石黒望(Nozomi Ishiguro)は1964年生まれ。桑沢デザイン研究所でドレスデザインを学び卒業。 コム デ ギャルソンに入社。トリコ・コムデギャルソン、ジュンヤワタナベなどのブランドにアシスタントデザイナーとして携わる。 1998年に独立してアトリエを構える。自身の名を冠したブランド、「ノゾミ イシグロ(NOZOMI ISHIGURO)」をスタート。1999年秋冬にて展示会形式でレディースウェアのコレクションを発表。 2002年秋冬から、メンズコレクションをスタート。2005年秋冬コレクションでランウェイデビュー。 2008年秋冬からブランド名を「ノゾミ イシグロ オートクチュール(NOZOMI ISHIGURO HAUTE COUTURE)」に改名。2012年春夏コレクションで新ブランド「ノゾミ イシグロ タンバリン(NOZOMI ISHIGURO tambourine)」がデビュー。 2014-15年秋冬シーズンに、ゴトウ フミカのディレクションでノゾミ イシグロ タンバリンから「タンバリン(tambourine)」にブランドを変更。ゴトウ フミカはノゾミイシグロの初期からのアシスタントを務めている人物。 2016年頃より活動を休止。2019年春夏コレクションより「ノゾミ イシグロ」再始動。再びコレクションを発表した。
-
adidas アディダス 3 STRIPES PANTS DH5801 メンズ レディース パンツ ジョガーパンツ スウェット ブラック 黒 ロゴ 無地
¥ 7,161
30%OFF
30%OFF
■商品説明:スリーストライプスが際立つスポーティなトラックパンツです。 オーセンティックなアディダススタイルを讃えたパンツで、柔らかなフレンチテリーをテーパードレッグで仕上げた、快適な作りとなっております。 脚部分はぴったりフィットしながら、ゆるすぎずきつすぎない快適なレギュラーテーパードフィットで、リブ仕上げの袖口がポイントです。 ■カラー:black ■性別:ユニセックス ■原産国:made in China ■素材:cotton 100% ■サイズ(約):S:ウエスト70cm 股上28.5cm ワタリ33cm 裾幅12.5cm 股下71cm M:ウエスト74cm 股上32cm ワタリ32cm 裾幅12.5cm 股下73cm L:ウエスト80cm 股上32cm ワタリ33cm 裾幅13cm 股下73cm ■備考:ご使用になられているモニターや端末により、実際の色と多少異なる場合がございます。
-
COMME des GARCONS SHIRT コムデギャルソン ライン パンツ PANT S27130 メンズ レディース
¥ 29,700
■商品説明:2色のカラーリングであしらったサイドラインがハイセンスな印象を与えるこちらのパンツ。ポケットと裾部分に施されたジップがポイントになっています。ウエストに入ったゴムとストレッチの効いた素材で動きやすさは抜群♪シンプルなデザインなので、Tシャツなど様々なトップスと合わせやすい万能アイテム。 ■型番:S27130 SHIRT PANT パンツ ■カラー:GREY/NAVY ■性別:メンズ/レディース ■原産国:made in Japan ■仕様:・裏地無 ・ストレッチ有 ・ウエストゴム仕様 ■素材:ポリエステル100% ■サイズ(約):【XS】ウエスト:76cm ヒップ:92cm 股上:28.5cm 股下:59cm 裾幅:16.5cm 【S】ウエスト:81cm ヒップ:96cm 股上:29cm 股下:61.5cm 裾幅:17cm 【M】ウエスト:84cm ヒップ:98cm 股上:30cm 股下:63.5cm 裾幅:17.5cm ■付属品:・無し ■シーズン:2019SS ■備考:ご使用になられているモニターや端末により、実際の色と多少異なる場合がございます。 ■概要 1969年に川久保玲が創業したファッションブランド。ブランド名の由来はフランス語で「少年のように」という意。実質的な意味は「少年の持つ冒険心」。デザイナー自身の関心はこの意味付けよりも、服の造形の方へ強い関心を向けている。創造集団とも称され、主なデザイナーは川久保玲、渡辺淳弥、栗原たお、丸龍文人、二宮啓。80年代には黒いコムデギャルソンの洋服で身を固めた「カラス族」なるスタイルが流行し、社会現象にまで発展した。社会に流されることのない、自立した女性像を求めたデザインで、モノトーンな色を多用したコレクションを展開している。 ■歴史 デザイナーの川久保玲は1942年に東京で生まれる。1964年に慶應義塾大学文学部哲学科を修了後、素材メーカーの旭化成に入社。繊維宣伝部でスタイリストの経験を3年間積んだ。1967年からはフリーランスのスタイリストとなる。その後スタイリストからデザイナー・パタンナー・縫製・仕上げまでを自分自身で手掛けた。1973年に株式会社「コム デ ギャルソン」を設立し、1975年に東京コレクションに初参加。原宿のパレフランスで執り行われたファーストコレクションは好評で、同年には直営店を青山にオープンした。 80年代にはギャルソンに代表される黒服におかっぱ頭のスタイルが流行し、「カラス族」と呼ばれた。山本耀司とともに1981年にパリに進出。パリ プレタポルテ・コレクションに発表した黒服のコレクションがファッション界に衝撃を与えた。それまでのモード界では禁忌的な扱いを受けていた黒を多用し、穴を施したニットなどで、ファッション業界の既成概念に一石を投じ、「黒の衝撃」と呼ばれている。コムデギャルソンに対する評価は別れたものの、以降は毎年、パリを中心にコレクションを発表している。その後、山本耀司、三宅一生らと並び80年代のDCブランドブームを引っ張り「ボロルック」とされる黒を主役にしたスタイルを定着させ、国内外での評価を獲得した。この成功をきっかけに、1982年、パリ法人を設立したのと同時に店舗もオープン。日本初のラグジュアリーブランドとして地位を固めた。
RENEWAL OPEN!!
irisee。フランス語で光彩、虹色。
光輝くショップでありたい。
トレンドを意識したショップ。
身につける全ての人が光輝いてほしい。
オリジナルとセレクトで。